群馬大学医学部附属病院 集中治療部【ICU】

2019年度研究業績

医師部門

論文発表

(1) 英文

Hopkins PM, Cooke PJ, Clarke RC, Guttormsen AB, Platt PR, Dewachter P, Ebo DG, Garcez T, Garvey LH, Hepner DL, Khan DA, Kolawole H, Kopac P, Krøigaard M, Laguna JJ, Marshal SD, Mertes PM, Rose MA, Savato V, Savic LC, Savic S, Takazawa T, Volcheck GW, Voltolini S, Sadlier PHM.
Consensus clinical scoring for suspected perioperative immediate hypersensitivity reactions.
Br. J Anaesth 2019;123:e29-e37.

 
Garvey LH, Dewachter P, Hepner DL, Kolawole H, Mertes P, Voltolini S, Clarke RC, Cooke PJ, Tomaz G, Guttormsen AB, Ebo DG, Hopkins PM, Khan DA, Kopac P, Krøigaard, Laguna JJ, Marshal SD, Platt PR, Rose MA, Savato V, Sadleir P, Savic L, Savic S, Scherer K, Takazawa T, Volcheck GW.
Management of suspected immediate perioperative allergic reactions -an international overview and consensus recommendations.
Br. J Anaesth 2019;123:e50-e64.

 
Garvey LH, Ebo DG, Krøigaard M, Savic S, Clarke R, Cooke P, Dewachter P, Garcez T, Guttormsen AB, Hopkins PM, Hepner DL, Khan DA, Kolawole H, Kopac P, Marshall S, Mertes PM, Platt P, Rose M, Sabato V, Sadleir P, Savic L, Scherer K, Takazawa T, Volcheck GW, Voltolini S, Laguna JJ.
The use of drug provocation testing in the investigation of suspected immediate perioperative allergic reactions: current status.
Br. J Anaesth 2019;123:e126-134.

 
Orihara M, Takazawa T, Horiuchi T, Sakamoto S, Nagumo K, Tomita Y, Tomioka A, Yoshida N, Yokohama A, Saito S.
Comparison of incidence of anaphylaxis between sugammadex and neostigmine: a retrospective multicentre observational study.
Br J Anaesth 2020;124:154-163.

 
Takazawa T, Murooka Y, Saito S.
Is it just a cefazolin issue?
JA Clin Rep 2019; 5:61.

 
Takahashi M, Hotta K, Inoue S, Takazawa T, Horiuchi T, Igarashi T, Takeuchi M.
Mepivacaine-induced anaphylactic shock in a pregnant woman undergoing combined spinal and epidural anesthesia for cesarean delivery: a case report.
JA Clin Rep 2019;5:84.

 
Asao T, Kikuchi M, Tokumine J, Matsushima H, Andoh H, Tanaka K, Kanamoto M, Ideno Y.
Optical skill-assist device for ultrasound-guided vascular access: A preliminary simulation study.
Medicine (Baltimore) 2019;98(26):e16126.

 
Sohda M, Kuriyama K, Kumakura Y, Yoshida T, Honjyo H, Sakai M, Miyazaki T, Kanemoto M, Tobe M, Hinohara H, Saito S, Kuwano H.
Evaluation of Surgical Procedures That Affect the Hemodynamics Using the FloTrac System in Esophageal Cancer Patients
In Vivo 2019;33(4):1221-1226.

 
Ohta J, Kadoi Y, Murooka Y, Matsuoka H, Kanamoto M, Tobe M, Takazawa T, Saito S. Hemodynamically adjusted infrahepatic inferior vena cava clamping can reduce postoperative deterioration in renal function: a retrospective observational study.
J Anesth 2020 Feb 10. [Epub ahead of print]

 
Yamamoto S, Aoyagi S, Yamada M, Takahashi T, Suzuki M, Nagashima T, Kunugi A, Chiyonobu M, Kuroiwa T, Hosomi R, Fukunaga K, Uta D, Takazawa T, Hikitsuchi T, Kawajiri Y, Nakayama K.
A punctuating device that mimics the mechanism of mosquito’s proboscis and labium.
Int J Autom Technol 2020;14:117-127.

 
Takemae A, Takazawa T, Kamiyama J, Kanamoto M, Tobe M, Hinohara H, Kunimoto F, Saito S.
A novel prediction equation of resting energy expenditure for Japanese sepsis patients.
J Crit Care 2020;56:236-242.

 
Suto T, Saito S, Tobe M, Kanamoto M, Matsui Y.
Reduction of Arterial Oxygen Saturation Among Rescuers During Cardiopulmonary Resuscitation in a Hypobaric Hypoxic Environment.
Wilderness Environ Med 2020;31(1):97-100.

 

(2) 和文

高澤知規
病態から見る血圧:アナフィラキシーショック
LiSA 別冊秋号 2019;26:157-162.

 
高澤知規
手術室発症のアナフィラキシーショック
日本臨床麻酔学会誌 2019;39:408-414.

 
杉本健輔、高澤知規
特集 THE 人工呼吸モニタリング 高度なモニタリング:経肺圧・EIT
Respica 2019;17:381-385.

 
菊池悠希、竹前彰人、廣木忠直、金本匡史、黒田昌孝、齋藤繁
原発性肺血管肉腫に対して人工心肺下に腫瘍切除および肺全摘術を行った1症例
臨床麻酔 2019;43(5)740-742.

 
鈴木景子、川端寛、坂上浩一、岡本知恵、柳田浩義、丸山登
周術期に頻脈、高血圧、高体温をきたし、未診断の甲状腺機能亢進症によるクリーゼを発症した1症例
臨床麻酔 2019;43(5):746-748.

 
松井祐介、松岡宏晃、金本匡史、戸部賢、高澤知規、日野原宏
ヘパリン起因性血小板減少症による持続的血液濾過透析維持困難症例に対し、透析膜変更が奏功した1症例
臨床麻酔 2019;43(8):1081-1084

 
杉本健輔、高澤知規、金本匡史、戸部賢、日野原宏、齋藤繁
過去2年間におけるICU入室患者の死亡症例の検討 -Morbidity & Mortalityカンファレンス資料の解析-
臨床麻酔 2019;43(9):1265-1266.

 
室岡由紀恵、渋谷綾子、金本匡史、高澤知規、日野原宏、齋藤繁
バンコマイシンによる治療中に低いトラフ値を示した1症例
臨床麻酔 2019;43(12):1655-1657.

 
戸部賢、齋藤繁
曹洞禅:道元の健康観
日本医史学雑誌 2019;65(4):482-494.

 
鈴木景子、戸部賢、松岡未沙、坂上浩一、岡本知恵、柳田浩義、丸山登
心機能低下と胸水貯留のため緊急帝王切開術を施行し、拡張型心筋症が疑われた一例
日本集中治療学会雑誌 2020;27(1):39-40.

 
金本匡史、戸部賢
重症患者の栄養管理(早期経腸栄養を含む)
救急・集中治療 ICU治療指針Ⅱ 総合医学社 2019;31(3):1086-1089.

 
竹前彰人、戸部賢
高度肥満(BMI 35以上を主に)の栄養管理
救急・集中治療 ICU治療指針Ⅱ 総合医学社 2019;31(3):1099-1101.

 
渋谷綾子、戸部賢
ICUにおける中心静脈栄養法
救急・集中治療 ICU治療指針Ⅱ 総合医学社 2019;31(3):1108-1110.

 
<分担執筆>
高澤知規
救急・集中治療 最新ガイドライン IIIショックの治療 28
アナフィラキシーショックの指針 総合医学社 2020:pp90-94.

 

研究発表

(1) 国際学会発表

Horiuchi T, Takazawa T, Orihara M, Sakamoto S, Uchiyama M, Yota Y, Yano H, Mogi K, Taguchi M, Saito S
Intraoperative anaphylaxis related to aprotinin after local application of fibrin sealant probably caused by and IgE-dependent mechamism: A case report
EAACI Annual Meeting 2019, Lisbon 2019.6.3

 
Orihara M, Takazawa T, Horiuchi T, Sakamoto S, Nagumo K, Tomita Y, Yoshida N, Yokohama A, Saito S
Comparison of sugammadex and neostigmine in terms of the incidence of anaphylaxis: A retrospective observational study
American Society for Anesthesiologists Annual Meeting 2019, Orlando 2019.10.20

 

(2)国内学会発表

高澤知規
周術期に必要なアナフィラキシーの知識
2019年度 第12回周術期管理チームセミナー 2019.6.1 神戸

 
渋谷綾子、濱野裕美、新井祐貴、鯉渕郁也、鈴木景子、高田亮、田中満理恵、松井祐介、室岡由紀恵、南雲一洋、大高麻衣子、神山彩、竹前彰人、杉峰里美、松岡宏晃、金本匡史、戸部賢、高澤知規、日野原宏、齋藤繁
妊娠24週子宮内胎児死亡、急性心不全を発症し、感染性心内膜炎の診断で緊急帝王切開術後2日目に僧帽弁置換術を施行した1症例
日本集中治療医学会 第3回関東甲信越支部学術集会 2019.7.27 甲府

 
望月聡子、竹前彰人、金本匡史、新井祐貴、田中満理恵、高田亮、南雲一洋、田村誠志、松井祐介、室岡由紀恵、渋谷綾子、大高麻衣子、神山彩、日尾早香、杉峰里美、松岡宏晃、戸部賢、高澤知規、日野原宏、齋藤繁
大腿静脈より挿入した膜型人工肺脱血用静脈カテーテルが副肝静脈に迷入した1症例
日本集中治療医学会 第3回関東甲信越支部学術集会 2019.7.27 甲府

 
鈴木景子、戸部賢、松岡未紗、坂上浩一、岡本知恵、柳田浩義、丸山登、齋藤繁
心機能低下と胸水貯留のため緊急帝王切開術を施行し、拡張型心筋症が疑われた一例
日本集中治療医学会 第3回関東甲信越支部学術集会 2019.7.27 甲府

 
南雲一洋、堀内辰男、折原雅紀、高澤知規、齋藤繁
スガマデクスによるアナフィラキシーが疑われた一例
日本麻酔科学会 関東甲信越・東京支部第59回合同学術集会 2019.9.7 東京

 
菅原健志郎、廣木忠直、黒田昌孝、竹前彰人、金本匡史、折原雅紀、齋藤繁
TEEでの誘導により切開部位を決定した心房中隔起始左房粘液腫の一例
日本心臓血管麻酔学会 第24回学術集会 2019.9.21 京都

 
熊倉みなみ、竹前彰人、金本匡史、廣木忠直、高田亮、齋藤繁
ヘパリンモニタリング下で行ったLibman-sacks心内膜炎に対する大動脈弁置換術の1例
日本心臓血管麻酔学会 第24回学術集会 2019.9.21 京都

 
高澤知規
周術期アナフィラキシー~筋弛緩薬とその拮抗薬の適正使用~
第8回岐阜Neuromuscular Meeting 2019.10.5 岐阜

 
高澤知規
術後認知機能障害予防法の開発:基礎と臨床からのアプローチ
日本臨床麻酔学会 第39回大会 2019.11.7 軽井沢

 
大高麻衣子
超緊急帝王切開とは?麻酔科医が知っておくべき最低限の知識
日本臨床麻酔学会 第39回大会 2019.11.7 軽井沢

 
金本匡史
院内急変システム:Rapid Response System導入とその問題点 ~急変時こそ適切なDecision Makingを~
日本臨床麻酔学会 第39回大会 2019.11.7 軽井沢

 
坂本晋也、福良治彦、家島仁史、高橋利文、折原雅紀、堀内辰男、高澤知規、齋藤繁
術中アナフィラキシー発症後血中トリプターゼ値の経時的変化を認めた1症例
日本臨床麻酔学会 第39回大会 2019.11.7 軽井沢

 
金本匡史
中心静脈穿刺ガイドデバイスの開発
日本臨床麻酔学会 第39回大会 2019.11.8 軽井沢

 
高澤知規
周術期アナフィラキシーショック
日本臨床麻酔学会 第39回大会 教育講演 2019.11.8 軽井沢

 
高澤知規
抗菌薬使用時の注意事項:アレルギー反応を含めて
日本臨床麻酔学会 第39回大会 専門医共通講習(感染対策) 2019.11.8 軽井沢

 
高澤知規
スガマデクスに由来するアナフィラキシーについて知っておくべきこと
日本臨床麻酔学会 第39回大会 2019.11.8 軽井沢

 
渋谷綾子、上原頌子、金本匡史、室岡由紀恵、竹前彰人、松岡宏晃、日野原宏、齋藤繁
当院における腸管機能維持プロトコール導入前後の比較検討
日本臨床麻酔学会 第39回大会 2019.11.8 軽井沢

 
望月聡子、竹前彰人、金本匡史、松井祐介、戸部賢、高澤知規、日野原宏、齋藤繁
突然のECMO流量低下の原因が、血管内の脱血管屈曲によるものであった1症例
日本臨床麻酔学会 第39回大会 2019.11.9 軽井沢

 
高澤知規
周術期アナフィラキシー:原因薬剤の同定法
横浜市立大学皮膚科・麻酔科合同セミナー 2020.2.5 横浜

 
竹前彰人、金本匡史、日野原宏
重症熱傷患者の体温管理が消費エネルギーに大きく影響を与えた1例
第35回 日本臨床栄養代謝学会学術集会 2020.2.27 京都

 
高田亮、竹前彰人、金本匡史、佐藤真利子、田中満理恵、田村誠志、藤井理沙、神山彩、杉峰里美、齋藤繁
帝王切開後5日目に急速に進行する呼吸不全を呈した周産期心筋症の1例
日本集中治療学会 第47回学術集会  2020.3.6 名古屋

 
鈴木景子、金本匡史、田中満理恵、大高麻衣子、竹前彰人、松岡宏晃、戸部賢、高澤知規、日野原宏、齋藤繁
汎下垂体機能低下症に非アルコール性脂肪肝炎を合併後,門脈圧亢進から重症肺高血圧症を発症した一例
日本集中治療学会 第47回学術集会 2020.3.6 名古屋

 
竹前彰人、高澤知規、松井祐介、室岡由紀恵、渋谷綾子、松岡宏晃、金本匡史、戸部賢、日野原宏、齋藤繁
敗血症患者における安静時消費エネルギー予測式の作成
日本集中治療学会 第47回学術集会 2020.3.8 名古屋

 
田中満理恵、神山彩、金本匡史、新井祐貴、福島祐樹、鈴木景子、佐藤真利子、大高麻衣子、日野原宏、齋藤繁
ニボルマブ投与後に筋炎合併重症筋無力症を発症しICUで人工呼吸管理を必要とした一症例
日本集中治療学会 第47回学術集会 2020.3.8 名古屋

 

看護部門

論文発表

上原頌子 木村彩乃 小暮圭祐 山崎敦子 小林瑞枝 金本匡史
重症患者の経腸栄養管理における腸管機能維持プロトコール導入の有効性の検討
北関東医学 2020:70(1):7-12.

 

学会発表

阿久澤文彦 山崎敦子 秋山笑美 小林瑞枝 金本匡史 高澤知規
ICUにおける経腸栄養プロトコール改定後の有効性の検討
日本集中治療医学会 第3回関東甲信越支部学術集会 2019.7.27 甲府

 
山田奈々 石田彩樹 山崎敦子 宇佐美知里 小林瑞枝 金本匡史
ICU離床フローチャート導入前後の離床の変化
日本集中治療医学会 第3回関東甲信越支部学術集会 2019.7.27 甲府