2016年度研究業績
医師部門
論文発表
(1) 英文
Mertes PM, Volcheck GW, Garvey LH, Takazawa T, Platt PR, Guttormsen AB, Tacquard C. Epidemiology of perioperative anaphylaxis.
Presse Med. 45:758-67, 2016.
Takazawa T, Choudhury P, Tong CK, Conway C, Scherrer G, Flood P, Mukai J, MacDermott AB.
Inhibition mediated by glycinergic and GABAergic receptors on excitatory neurons in mouse superficial dorsal horn is location specific but modified by inflammation.
J Neurosci. 37: 2336-2348, 2017
Kamiyama J, Takazawa T, Yanagisawa A, Kanamoto M, Tobe M, Hinohara H, Kunimoto F, Saito S.
Comparison between resting energy expenditure measured by indirect calorimetry and metabolic rate estimate based on Harris-Benedict equation in septic patients.
Biomed Res Clin Prac, 1: 148-152, 2016
Takazawa T, Ohta J, Horiuchi T, Hinohara H, Kunimoto F, Saito S.
A case of acute onset postoperative gas gangrene caused by Clostridium perfringens.
BMC Res Notes. 9: 385, 2016
A randomized placebo-controlled study of preoperative pregabalin for postoperative analgesia in patients with spinal surgery.
Fujita N, Tobe M, Tsukamoto N, Saito S, Obata H
J Clin Anesth 2016:31;149-153
Tobe M, Kosugi K, Suzuki T, Suto T, Saito S
Postoperative pain management with controlled release lidocaine: from basic research to clinical study.
Pain Clin J 2016: 12(2);83-90
Tobe M, Kanamoto M, Araki K, Hinohara H, Saito S
Octreotide-induced asystolic events in a patient after pancreatoduodenectomy.
J Clin Anesth Manag 2016;1(2): doi http://dx.doi. org/10.16966/2470-9956.108
Matsuoka H, Suto T, Saito S, Obata H.
Amitriptyline, but Not Pregabalin, Reverses the Attenuation of Noxious Stimulus-Induced Analgesia After Nerve Injury in Rats.
Anesthesia & Analgesia. 2016 Aug;123(2):504-10
(2) 和文
高澤知規、齋藤繁.
麻酔科医のための周術期危機管理と合併症への対応 2-3-9 異型輸血、
pp178-184、中山書店、2016
高澤知規、齋藤繁.
麻酔科医のための 困ったときの3分コンサルト 第II章68 脊髄くも膜下麻酔、心停止、pp250-252、克誠堂出版、2016
高澤知規.
徹底分析「アナフィラキシー」何が原因で、どれくらいの頻度で起きているのか?.
LiSA 23:934-939, 2016
高澤知規、高岸憲二、池田佳生、堀内辰男.
抗生剤ミノサイクリンの神経保護作用を応用した高齢患者の手術後認知機能障害予防法の開発.
大和証券ヘルス財団研究業績集 39:23-25, 2016
戸部賢.
集中治療医の院内医療安全に対する試み~ICU減床期間を利用して~
ICUとCCU 2016:40(5);367-72
神山 彩、中島 邦枝、齋藤 繁、田中 陽.
未然に抗血小板薬の投与を把握することができなかった硬膜外ブロック後の急性硬膜外血腫の1例
日本ペインクリニック学会誌Vol. 23 (2016) No. 2 p. 93-96
坂本晋也、堀内辰男、高澤知規、星野豊、高橋健一郎、齋藤繁.
好塩基球刺激試験により原因が特定できたロクロニウムに対するアナフィラキシーの1症例、麻酔 66:424-430, 2017
村岡さやか、戸部賢、田沼小百合、宇佐美知里、斎藤丈浩、引田美恵子、国元文生、齋藤繁.
SAT・SBTプロトコル作成と導入
北関東医学 2016;66:123-7
研究発表
(1) 国際学会発表
Matsuoka H, Suto T, Saito S, Obata H.
AMITRIPTYLINE REVERSES THE ATTENUATION OF NOXIOUS STIMULUS-INDUCED ANALGESIA AFTER NERVE INJURY IN RATS.
IARS 2016 Annual meeting 2016.5.21-24 San Francisco
Masaru Tobe, Jiro Kamiyama, Kensuke Kosugi, Hiroshi Hinohara, Satoshi Yokoo, Shigeru Saito
The resting energy expenditure measured by indirect calorimetry in deeply sedated patients.
Society of critical care medicine 46th critical care congress 2017.01.23 Hawaii
(2)国内学会発表
戸部賢
食道癌手術のSVVモニタリングをもとにした周術期輸液管理
第27回日本臨床モニター学会 2016.4.29 沖縄
松岡宏晃、須藤貴史、齋藤繁、小幡英章
アミトリプチリンは神経障害により減弱したnoxious stimulus-induced analgesiaを回復させる,
日本麻酔科学会第63回学術集会 2016.5.27 福岡
堀内辰男、高澤知規、高橋健一郎、富田行成、吉田長英、齋藤繁
周術期アナフィラキシーにおける原因薬剤の検討
日本麻酔科学会第63回学術集会 2016.5.27 福岡
高橋深雪、井上莊一郎、高澤知規、堀内辰男、五十嵐孝、竹内護
脊髄くも膜下麻酔中に発症した予定帝王切開患者のアナフィラキシー
日本麻酔科学会第63回学術集会 2016.5.27 福岡
戸部賢、鈴木敏行、須藤貴史、田畑泰彦、齋藤繁
シンポジウム~痛みの先端医療開発に対する多角的アプローチ~ 徐放性局所麻酔剤の開発
第63回日本麻酔科学会 2016.5.27 福岡
鈴木敏行、小杉謙介、戸部賢、田畑泰彦、横尾聡、齋藤繁
PLGAを用いたリドカイン徐放シートのヒト炎症部位における鎮痛効果と創傷治癒(組織の再生)への影響
第37回 日本炎症・再生医学会 2016.6.17 京都
戸部賢
周術期輸液管理~麻酔科医の視点から~
群馬県周術期管理セミナー 2016.7.28 前橋
神山彩、金本匡史、日尾早香、神山治郎、松岡宏晃、柳澤晃広、中林洋介、戸部賢、高澤知規、日野原宏、齋藤繁
14歳でインフルエンザ感染を景気にアルギニノコハク酸尿症が診断された一例
第25回日本集中治療医学会関東甲信越地方会 2016.8.20 東京
松岡未紗、松岡宏晃、福島祐樹、日尾早香、坂本晋也、神山彩、神山治郎、柳澤晃広、中林洋介、金本匡史、戸部賢、高澤知規、日野原宏、齋藤繁、荒川篤康、西澤拓哉
小児の急性脳症に伴う難治性痙攣重責でプロポフォールの使用を必要とした1例
第25回日本集中治療医学会関東甲信越地方会 2016.8.20 東京
日尾早香、金本匡史、日野原宏、高澤知規、戸部賢、中林洋介、柳澤晃広、松岡宏晃、神山治郎、神山彩、齋藤繁
肺炎球菌感染を契機に二次性血栓性微小血管障害を発症した一例
第25回日本集中治療医学会関東甲信越地方会 2016.8.20 東京
茂木彩加、堀内辰男、高澤知規、吉田長英、富岡昭裕、齋藤繁
スガマデクスによりアナフィラキシーを発症した一卵性双生児の患者およびその兄に行った皮膚テストと好塩基球刺激試験
日本麻酔科学会 関東甲信越・東京支部第56回合同学術集会 2016.9.3 東京
村田聡美、佐藤友信、高澤知規、齋藤繁
ミトコンドリア脳筋症の全身麻酔経験
日本麻酔科学会 関東甲信越・東京支部第56回合同学術集会 2016.9.3 東京
松井祐介、高橋健一郎、半谷圭一郎、星野豊、堀内辰男、高澤知規
スガマデクスによるアナフィラキシーショックの一例
日本麻酔科学会 関東甲信越・東京支部第56回合同学術集会 2016.9.3 東京
高橋淳子、堀内辰男、熊倉みなみ、大川牧生、富岡昭裕、高澤知規
スガマデクスによるアナフィラキシーショック(Kounis症候群)を発症した1例
日本麻酔科学会 関東甲信越・東京支部第56回合同学術集会 2016.9.3 東京
石渡美和子、戸田光、佐藤克彦、小坂康晴、堀内辰男、高澤知規
妊婦のスガマデクスによるアナフィラキシーショックの原因薬剤同定に好塩基球刺激試験が有用であった一例
日本麻酔科学会 関東甲信越・東京支部第56回合同学術集会 2016.9.3 東京
原口崇、入内島伸尚、高澤知規、高瀬友彰、塚越裕、佐藤淳
腸間膜牽引症候群の発生頻度に及ぼすセボフルレン濃度の影響
日本麻酔科学会 関東甲信越・東京支部第56回合同学術集会 2016.9.3 東京
村田聡美、石川愛、高澤知規、齋藤繁
リンパ脈管筋腫症の帝王切開術の麻酔経験
日本麻酔科学会 関東甲信越・東京支部第56回合同学術集会 2016.9.3 東京
金本匡史、日尾早香、神山彩、神山治郎、松岡宏晃、柳澤晃広、中林洋介、戸部賢、高澤知規、日野原宏、齋藤繁
当院における直近PMX-DHP施行6例の検討~著効例の提示~
第27回日本急性血液浄化学会学術集会 2016.10.28 東京
齋藤豊、谷上祥世、小澤和紀、林南穂子、高澤知規、堀内辰男、加藤啓一
麻酔導入直後に換気困難で発症したロクロニウムによるアナフィラキシーの一例
第36回日本臨床麻酔学会 2016.11.5 高知
戸田光、石渡美和子、佐藤克彦、小坂康晴、堀内辰男、高澤知規
周術期に発症したアナフィラキシーの5症例
第36回日本臨床麻酔学会 2016.11.5 高知
堀内辰男、高澤知規、吉田長英、高橋深雪、杉本健三郎、齋藤繁.
セファゾリンによるアナフィラキシー患者における好塩基球刺激試験の有用性の検討
第36回日本臨床麻酔学会 2016.11.5 高知
神山治郎
体外式膜型人工肺を用いて救命した術後MRSA肺炎の一例
第86回日本感染症学会西日本地方会学術集会・第59回日本感染症学会中日本地方会学術集会・第64回日本化学療法学会西日本支部総会 2016.11.24 沖縄
戸部賢、中林洋介、高澤知規、齋藤繁
高圧酸素治療が奏功した小児腸管嚢腫様気腫症の一例
第51回日本高気圧環境・潜水医学会学術総会 2016.12.4 東京
戸部賢、中林洋介、高澤知規、齋藤繁
パネルディスカッション~消化器領域におけるHBOの有用性と問題点~高圧酸素治療が奏功した小児腸管嚢腫様気腫症の一例
第51回日本高気圧環境・潜水医学会学術総会 2016.12.4 東京
戸部賢
周術期および重症患者の栄養管理
第2回群馬周術期集中治療ケアセミナー 2016.12.10 前橋
戸部賢、鈴木敏之、小杉謙介、田畑泰彦、齋藤繁
リドカイン徐放シートの臨床応用と安全性の確認
第16回日本再生医療学会総会 2017.3.9 仙台
鯉渕郁也、神山治郎、金本匡史、戸部賢、高澤知規、日野原宏、齋藤繁
特発性細菌性肝膿瘍の3症例
第44回日本集中治療医学会学術集会 2017.3.9 札幌
松岡未紗、高澤知規、堀内辰男、松岡宏晃、柳澤晃広、中林洋介、金本匡史、戸部賢、高澤知規、日野原宏、齋藤繁
牛肉アレルギー患者が起こしたセツキシマブによるアナフィラキシーの一例
第44回日本集中治療医学会学術集会 2017.3.9 札幌
中林洋介、神山彩、神山治郎、松岡宏晃、柳澤晃広、金本匡史、戸部賢、高澤知規、日野原宏、齋藤繁
体外式限外濾過による水分管理を余儀なくされた小児ネフローゼ症候群の1例
第44回日本集中治療医学会学術集会 2017.3.9 札幌
坂本晋也、神山治郎、神山彩、松岡宏晃、柳澤晃広、金本匡史、戸部賢、高澤知規、日野原宏、齋藤繁
サリドマイド製剤による治療後に致死的血栓・塞栓症をきたした多発性骨髄腫の2例
第44回日本集中治療医学会学術集会 2017.3.10 札幌
金本匡史、日尾早香、神山治郎、松岡宏晃、柳澤晃広、中林洋介、戸部賢、高澤知規、日野原宏、齋藤繁
エポプロステノール持続注入が導入された重症肺動脈性高血圧症4例の検討
第44回日本集中治療医学会学術集会 2017.3.10 札幌
神山彩、金本匡史、日尾早香、神山治郎、松岡宏晃、中林洋介、戸部賢、高澤知規、日野原宏、齋藤繁
アセチルサリチル酸大量内服の治療に血液浄化療法が有効であった一症例
第44回日本集中治療医学会学術集会 2017.3.10 札幌
日尾早香、柳澤晃広、神山治郎、松岡宏晃、金本匡史、中林洋介、戸部賢、高澤知規、日野原宏、齋藤繁
早期再分極症候群による心停止の1例
第44回日本集中治療医学会学術集会 2017.3.11 札幌
戸部賢 岸田浩一
腕時計による活動量・心拍変動解析による睡眠の質に与える影響度解析におけるpilot study
第23回日本行動医学会学術集会総会 2017.3.17 沖縄
看護部門
学会発表
宇佐美知里、佐藤綾子
ICUクリニカルラダー導入の試み
第25回日本集中治療医学会関東甲信越地方会 2016.8.20 東京
工藤優子、恩田遥香、由井菜津美、宇佐美知里、佐藤綾子
チーム制導入後の看護師間のコミュニケーションに関する調査
第44回日本集中治療医学会総会 2017.3.9 札幌