群馬大学医学部附属病院 集中治療部【ICU】

2007年度研究業績

医師部門

論文発表

(1)英文

Oshima K, Kunimoto F, Takahashi T, Mohara J, Takeyoshi I, Hinohara H, Hayashi Y, Tajima Y, Kuwano H.
Factors for successful weaning from a percutaneous cardiopulmonary support system (PCPS) in patients with low cardiac output syndrome after cardiovascular surgery.
Int Heart J. 2007 Nov;48(6):743-54.

 

Kadoi Y, Saito S, Kawauchi C, Hinohara H, Kunimoto F.
Comparative effects of propofol vs dexmedetomidine on cerebrovascular carbon dioxide reactivity in patients with septic shock.
Br J Anaesth. 2008 Feb;100(2):224-9. Epub 2008 Jan 4.

 

Kadoi Y, Hinohara H, Kunimoto F, Saito S.
Effects of the cannabinoid antagonist AM281 on systemic hemodynamics and mortality rate in streptozotocin-induced diabetic rats with endotoxic shock: comparison between non-diabetic and diabetic rats.
Acta Anaesthesiol Scand. 2008 Feb 8;

 

Hayashi Y, Maeshima K, Goto F, Kojima I.
Activin A as a critical mediator of capillary formation: interaction with the fibroblast growth factor action.
Endocr J. 2007 Apr;54(2):311-8. Epub 2007 Mar 23.

 

Kobayashi K, Oshima K, Muraoka M, Akao T, Totsuka O, Shimizu H, Hiroaki Sato H, Tanaka K, Konno K, Matsumoto K, Takeyoshi I
The effect of atrial natriuretic peptide (ANP) on ischemia-reperfusion injury in a porcine total hepatic vascular exclusion model.
World J Gastroenterol 13 (25): 3487-3492, 2007.

 

Ohki S, Oshima K, Takeyoshi I, Matsumoto K, Morishita Y.
Endotoxin removal with a polymvxin B-immobilized hemoperfusion cartridge improves cardiopulmonary function after normothermic cardiopulmonary bypass.
J Surg Res 145(1): 74-79, 2008.

 

Furukawa H, Oshima K, Tung T, Cui G, Laks H, Sen L.
Overexpressed exogenous IL-4 and IL-10 paradoxicallyregulate allogenic T-cell and cardiac myocyte apoptosis through FAS/FASL pathway.
Transplantation 2008; 85(3):437-446.

 

(2)和文

国元文生
【呼吸ケアスタッフ 指導・育成ポイント155】 RSTメンバーに必要な呼吸ケアの知識・技術と指導のポイント 呼吸療法 急性期の酸素療法
呼吸器ケア2007 (1347-7285) Page75-78 2007.6

 

大嶋清宏,日野原宏,林 淑朗,国元文生,桑野博行
経動脈的熱希釈法と動脈圧波形解析法の組み合わせによる食道癌術後症例の循環動態の評価
ICUとCCU 31(2): Page 145-149, 2007.

 

大嶋清宏,国元文生
I 緊急処置・蘇生・手技 10.蘇生後の全身管理の指針.救急・集中治療ガイドライン-最新の診療指針-2008-‘09.
岡元和文編著.総合医学社.2008.2. 東京

 

研究発表

(1)国際学会発表

Kunimoto F, Takita J, Hayashi Y, Hinohara H, Oshima K, Kuwano H.
Blood transit time through micro-chanel array and APACHE-II score in intensive care patients.
The 35th Annual meeting of European Society of Intensive Care Medicine.
Berlin 2007.10.10.

 

Oshima K, Kunimoto F, Hinohara H, Hayashi Y, Kuwano H.
Characteristic differences in respiratory failure patients who applied V-A ECMO and V-V ECMO.
Joint Congress of The 45th Annual Meeting of the Japanese Society for Artificial Organs and The 2nd Meeting of the International federation for Artificial Organs. Osaka. 2007.10.10.

 

Oshima K, Kunimoto F, Hinohara H, Hayashi Y, Takeyoshi I, Kuwano H.
Extravascular lung water is a useful parameter to predict pulmonary complications after thoracic esophagectomy for esophageal cancer.
Society of Critical Care Medicine, 37th Critical Care Congress. Honolulu, Hawaii, U.S.A., 2008.2.5.

 

(2)国内学会発表

大嶋清宏,国元文生,竹吉 泉,日野原宏,林 淑朗
PiCCOシステムを用いた胸部食道癌術後症例の呼吸状態の評価
第107回日本外科学会定期学術集会.2007.4.12. 大阪

 

大嶋清宏,国元文生,竹吉 泉,日野原宏,林 淑朗,桑野博行
急性呼吸不全に対しV-V ECMOを使用した症例の検討
第35回日本救急医学会総会・学術集会.2007.10.16. 大阪

 

大嶋清宏,赤尾敬彦,小林克巳,村岡正人,高橋 徹,茂原 淳,松本光司,竹吉 泉
ポリミキシンB固定化カラムによる直接血液灌流法は肺温阻血再灌流傷害を軽減する
第60回日本胸部外科学会定期学術集会.2007(1)10.19. 仙台

 

大嶋清宏,高橋 徹,茂原 淳,竹吉 泉,日野原宏,林 淑朗,国元文生,桑野博行
心臓大血管手術後消化器合併症に関する検討
第69回日本臨床外科学会総会.2007.12.1横浜

 

大嶋清宏,高橋 徹,茂原 淳,竹吉 泉,林 淑朗,日野原宏,国元文生,桑野博行
弁膜症手術周術期におけるトロポニンI(cTnI)測定の意義
第35回日本集中治療医学会学術集会. 2008.2/14. 東京

 

日野原宏, 河内力, 金丸良範, 林淑朗, 大嶋清宏, 門井雄司, 桑野博行, 国元文生
集中治療患者のヘモグロビン濃度
第35回日本集中治療医学会学術集会. 2008.2.15. 東京

 

林淑朗, 河内力, 日野原宏, 大嶋清宏, 国元文生, 桑野博行
大腸亜全摘術により救命した重症Clostridium difficile関連腸炎の一例
第35回日本集中治療医学会学術集会. 2008.2.15. 東京

 

林淑朗
群馬大学医学部附属病院ICUにおけるMRSA制圧の試み
第16回日本集中治療医学会関東甲信越地方会  2007.8.25. 東京

 

時庭英彰
経皮的心肺補助装置(PCPS)を要した呼吸不全例の検討
第16回日本集中治療医学会関東甲信越地方会  2007.8.25. 東京

 

伊部洋子
先天性胆道閉鎖症に合併した新生児の慢性硬膜下血腫について
第15回群馬県救急懇談会 2007.9.8. 安中

 

看護部門

学会発表

岡部知恵、大坪倫栄、須田明美
当院ICUにおけるインシデント内容の検討~2交代制導入による影響~
第16回日本集中治療医学会関東甲信越地方会  2007.8.25. 東京

 

吉田典子、飯塚絵里子、須田明美
当院ICUにおける鎮静スケールの再検討~現在の鎮静スケールとRASSを比較して~
第16回日本集中治療医学会関東甲信越地方会  2007.8.25. 東京

 

細谷知春、宇佐美知里、野上敏英
災害医療に関する看護師の意識調査
第15回群馬県救急懇談会  2007.9.8. 安中

 

内海朗子、福田悦子、塚原千晶
社会的、経済的問題を抱えた救急患者の対応について考える
第15回群馬県救急懇談会  2007.9.8. 安中

 

須田明美
群馬大学医学部附属病院における院内コーディネーターとしての役割
第30回群馬移植研究会学術講演会 2007.9.20. 前橋

 

石井美恵、熊倉咲子、斉藤由利子、小林瑞枝
当院ICUにおける体重測定法の比較検討
第35回日本集中治療医学会総会  2008.2.14. 東京

 

北城ひとみ、鈴木雅子、川村麻記、小林瑞枝
ICUに入室しじょくそうを発生した患者の栄養状態の検討~NSTカンファレンス実施前後を比較して~
第35回日本集中治療医学会総会  2008.2.14-15 東京

 

 

ME部門

学会発表

田島行雄、国元文生、大嶋清宏、日野原宏、林淑朗、引田美恵子、藍原龍介、田村遵一
持続緩除式血液濾過器EXCELFLOの使用経験
第35回日本集中治療医学界学術集会 2008.2.14 東京

 

薬剤部門

学会発表

吉田涼平, 大林恭子, 相川潤, 引田美恵子, 林淑朗, 日野原宏, 大嶋清宏, 國元文生, 山本康次郎, 堀内龍也
薬剤師をICUに配置する意義の検討
第35回日本集中治療医学界学術集会 2008.2.14 東京