群馬大学医学部附属病院 集中治療部【ICU】

2005年度研究業績

医師部門

論文発表

(1)英文

Oshima K, Takahashi T, Sato Y, Mohara J, Ishikawa S, Morishita Y:
Mitral regurgitation with the isolated anterior mitral leaflet cleft:A case report.
Circ J 69: 114-115, 2005.

 

Oshima K, Takeyoshi I, Mohara J, Tsutsumi H, Ishikawa S, Matsumoto K, Morishita Y:
Long-term preservation using a new apparatus combined with suppression of proinflammatory cytokines improves donor heart function following transplantation in a canine model.
J Heart Lung Transplant 24: 602-608, 2005.

 

Oshima K, Morishita Y, Hinohara H, Kadoi Y, Hayashi Y, Tajima Y, Kunimoto F.
Prolonged use (more than 10 days) of intraaortic balloon pumping (IABP) for heart failure.
Int Heart J 46:1041-1047, 2005.

 

Oshima K, Takahashi T, Ishikawa S, Nagashima T, Hirai K, Morishita Y:
Superior Vena Cava Rupture Caused During Balloon Dilation for Treatment of SVC Syndrome due to Repetitive Catheter Ablation: A Case Report.
Angiology 57: 247-9, 2006.

 

Kadoi Y, Hinohara H, Kunimoto F, Saito S, Goto F:
Fentanyl-induced hemodynamic changes after esophagectomy or cardiac surgery.
J Clin Anesth. 2005 Dec;17(8):598-603..

 

Takizawa D, Hiraoka H, Sato E, Aso T, Aso C, Kunimoto F, Goto F:
The effect of gynecologic laparoscopy on propofol concentrations administered by the target-controlled infusion system.
J Anesth. 2006;20(1):57-9.

 

Kadoi Y, Hinohara H, Kunimoto F, Saito S, Goto F:
Cannabinoid antagonist AM 281 reduces mortality rate and neurologic dysfunction after cecal ligation and puncture in rats.
Crit Care Med. 2005 Nov;33(11):2629-36.

 

Ishizeki J, Nishikawa K, Kunimoto F, Goto F:
Postoperative myasthenic crisis successfully treated with immunoadsorption therapy.
J Anesth. 2005;19(4):320-2.

 

Takizawa D, Saito S, Sato E, Hiraoka H, Kunimoto F, Goto F:
Influence of landiolol on the dose requirement of propofol for induction of anesthesia.
Fundam Clin Pharmacol. 2005 Oct;19(5):597-9.

 

Arakawa H, Yuhara Y, Todokoro M, Kato M, Mochizuki H, Tokuyama K, Kunimoto F, Morikawa A:
Immunoadsorption therapy for a child with Guillain-Barre syndrome subsequent to Mycoplasma infection: a case study.
Brain Dev. 2005 Sep;27(6):431-3. Epub 2004 Dec 8.

 

Hiraoka H, Yamamoto K, Miyoshi S, Morita T, Nakamura K, Kadoi Y, Kunimoto F, Horiuchi R:
Kidneys contribute to the extrahepatic clearance of propofol in humans, but not lungs and brain.
Br J Clin Pharmacol. 2005 Aug;60(2):176-82.

 

Kadoi Y, Hinohara H, Kunimoto F, Kuwano H, Saito S, Goto F:
Effects of AM281, a cannabinoid antagonist, on systemic haemodynamics, internal carotid artery blood flow and mortality in septic shock in rats.
Br J Anaesth. 2005 May;94(5):563-8. Epub 2005 Feb 25.

 

Takizawa D, Sato E, Nishikawa K, Hinohara H, Hiraoka H, Saito S, Goto F, Kunimoto F:
Plasma concentration for optimal sedation and total body clearance of propofol in patients after esophagectomy.
J Anesth. 2005;19(1):88-90.

 

(2)和文

国元文生:
代謝のモニタリングの実際、特集、人工呼吸と集中ケア 救急・集中治療
17巻11-12号、1236-1239頁

 

国元文生, 肥田誠治:
組織酸素供給低下を示さない患者の高乳酸血症.
日本集中治療医学会雑誌(1340-7988)13巻1号 Page73-75(2006.01)

 

大嶋清宏,日野原宏,門井雄司,田島行雄,森下靖雄,国元文生:
当院における経皮的心肺補助装置(PCPS)使用症例の検討.
ICUとCCU 29:625-630,2005

 

林淑朗, 大嶋清宏, 日野原宏, 後藤文夫, 桑野博行, 国元文生:
クリンダマイシンが原因と推定された横紋筋融解症の1例.
臨床麻酔29:1213-1215,2005

 

黒沢芙美子, 林淑朗, 日野原宏, 門井雄司, 国元文生, 桑野博行:
敗血症性多臓器不全を併発し死亡した腎移植後気腫性腎盂腎炎患者
ICUとCCU(0389-1194)29巻11号 Page989-993(2005.11)

 

小幡英章, 櫻澤忍, 伊藤奈穂美, 肥塚史郎, 荻野祐一, 入内島伸尚, 高澤知規, 根本英徳, 西川光一, 門井雄司, 斎藤繁, 国元文生, 後藤文夫:
脊髄グリアの活性化と感覚過敏
臨床麻酔29巻12号 Page1957-1962(2005.12)

 

河原邦枝, 岡田貴禎, 西原文夫, 富田行成, 志賀達哉, 吉川大輔, 大竹哲也, 国元文生:
顔面神経麻痺が初発症状であった肺癌の1症例
日本ペインクリニック学会誌(1340-4903)12巻4号 Page390-392(2005.10)

 

八巻英, 緒方杏一, 門井雄司, 日野原宏, 国元文生, 桑野博行:
好中球エラスターゼ阻害薬投与による食道癌術後の血中サイトカインへの影響
麻酔(0021-4892)54巻8号 Page884-888(2005.08)

 

黒沢芙美子, 伊藤奈穂美, 林淑郎, 日野原宏, 国元文生, 門井雄司, 後藤文夫:
当施設における急性肺傷害患者に対する治療法の効果
臨床麻酔(0387-3668)29巻5号 Page841-845(2005.05)

 

河内力,門井雄司, 岡本知恵, 林淑朗, 日野原宏, 国元文生, 桑野博行:
脳圧モニターが有効であった小児頭部外傷患者の1症例
臨床麻酔(0387-3668)29巻4号 Page692-694(2005.04)

 

奈良美砂, 関耕二, 常川勝彦, 荻原貴之, 福村幸仁, 国元文生, 村上正巳:
ICU入室患者における血液流動性の検討
臨床化学(0370-5633)34巻Suppl.2号 Page209(2005.10)

 

研究発表

(1)国際学会発表

Kunimoto F, Hayashi Y, Oshima K, Hinohara H, Kadoi Y, Kuwano H:
Plasma lipopolysaccharide neutrizing capacity in patients undergoing cardiac surgery.
9th Congress of the World Federation Societies of Intensive and Critical Care Medicine. 2005.08.28 Buenos Aires

 

Oshima K, Tsutsumi H, Takeyoshi I, Mohara J, Ohki S, Koike N, Nameki T, Matsumoto K, Morishita Y:
The Inhibition of Cyclooxygenase-2 Improves Cardiac Function Following Long-Term Preservation.
25th Annual Meeting and Scientific Sessions of International Society for Heart and Lung Transplantation. 2005. 4. Philadelphia

 

Oshima K, Morishita Y, Takahashi T, Hasegawa Y, Hinohara H, Hayashi Y, Kunimoto F:
Evaluation of patients who required percutaneous cardiopulmonary support system (PCPS) following cardiovascular surgery.
18th Annual Meeting World Society of Cardio-Thoracic Surgeons ?Japan Chapter-. 2005. 7. Karuizawa.

 

Oshima K, Hinohara H, Hayashi Y, Kuwano H, Morishita Y, Kunimoto F.
The evaluation of hemodynamics using PiCCO system in patients with thoracic esophagectomy.
35th Critical Care Congress, Society of Critical Care Medicine, 2006. 1. San Francisco.

 

Hayashi Y:Antimicrobial prophylaxis in the head and neck surgey.
Proceedings of the 5th Congress of the International College for Maxillo-Facial-Surgery.2005.6.Maebashi.

 

(2)国内学会発表

大嶋清宏,日野原宏,林 淑朗,国元文生,桑野博行
経動脈的熱希釈法と動脈圧波形解析法の組み合わせによる食道癌術後症例の循環動態の評価
第33回日本集中治療医学会学術集会.2006.3.大阪.

 

日野原宏,岡本亘平,西井昌弘,畝智子,戸部賢,林淑朗,大嶋清宏,国元文生,桑野博行:
集中治療患者に対するハンプ持続投与の効果
第33回日本集中治療医学会学術集会.2006.3.大阪.

 

林淑朗,日野原宏,大嶋清宏,桑野博行,後藤文夫,国元文生:
ICUに15日以上在室した患者の予後と医療費
第33回日本集中治療医学会学術集会.2006.3.大阪.

 

横堀武彦,大嶋清宏,富沢健二,出津明仁,林淑朗,日野原宏,国元文生,桑野博行:
食道癌周術期のカロリーバランス、窒素平衡と急性相蛋白の変化
第33回日本集中治療医学会学術集会.2006.3.大阪.

 

高澤知規, 林淑朗, 日野原宏, 大嶋清宏, 国元文生, 後藤文夫, 桑野博行:
肺切除後に急性増悪した特発性間質性肺炎の1症例
第33回日本集中治療医学会学術集会.2006.3.大阪.

 

大嶋清宏,竹吉 泉,茂原 淳,堤 裕史,松本光司,森下靖雄
長時間心保存中の炎症性サイトカイン抑制は移植後心機能を改善する
第106回日本外科学会定期学術集会.2006.3.東京.

 

大嶋清宏,森下靖雄,日野原宏,林 淑朗,国元文生:
経皮的心肺補助装置(PCPS)を要した重症循環不全症例の予後因子
第105回日本外科学会定期学術集会.2005.5.名古屋.

 

大嶋清宏,高橋 徹,長谷川豊,行木太郎,森下靖雄,浜田邦弘,飯野佑一,日野原宏,門井雄司,国元文生:
心臓外傷の一例
第19回日本外傷学会.2005.5.横浜.

 

大嶋清宏,高橋 徹,長谷川豊,行木太郎,森下靖雄:
当科における下肢動脈瘤手術症例の検討
第33回日本血管外科学会学術総会.2005.6.旭川)

 

大嶋清宏,森下靖雄,日野原宏,林 淑朗,国元文生
経皮的心肺補助装置(PCPS)を要した劇症型心筋炎症例の検討
第33回日本救急医学会総会.2005.10.大宮

 

大嶋清宏,国元文生,出津明仁,林 淑朗,日野原宏,森下靖雄,桑野博行:
ICUにおける栄養管理の重要性-食道癌周術期の代謝動態の検討-
第67回日本臨床外科学会総会.2005.11.東京.

 

林淑朗,国元文生:
院内発症の細菌性髄膜炎に対するメロペネム持続投与
第53回日本化学療法学会総会.2005.5.東京.

 

大嶋清宏,森下靖雄,日野原宏,林 淑朗,国元文生.
PCPSを要した劇症型心筋炎症例の検討.
第16回PCPS研究会.2006.3.大阪.

 

日野原宏,林淑朗,門井雄司,齋藤繁,国元文生,後藤文夫:
ARDS患者に対するNO吸入テストは腹臥位療法の有効性を予測する
第52回北関東医学会総会.2005.9.前橋

 

鈴木秀行,相島薫,富沢健二,岡本亘平,山崎穂高,横堀武彦,畝智子,林淑朗,大嶋清宏,日野原宏,国元文生,桑野博行,渋沢信行,宇津木光克,飯田智広,森昌朋:
急性腎不全,横紋筋融解症,DICを合併し、死亡に至った若年型糖尿病性昏睡の一例
第14回日本集中治療医学会関東甲信越地方会.2005.8.東京

 

伊坂晃,林淑朗,大嶋清宏,日野原宏,国元文生,桑野博行:
咽後腫瘍、深頚部膿瘍、縦隔腫瘍にて緊急手術後集中治療管理し治療が奏功した1例
第14回日本集中治療医学会関東甲信越地方会.2005.8.東京

 

林祥子,林淑朗,大嶋清宏,日野原宏,国元文生,宮崎達也,加藤広行,桑野博行:
食道異物から食道破裂、縦隔腫瘍に至った一例
第14回日本集中治療医学会関東甲信越地方会.2005.8.東京

 

畝智子,相島薫,富沢健二,横堀武彦,山崎穂高,岡本亘平,鈴木秀行,林淑朗,大嶋清宏,日野原宏,国元文生,後藤文夫,桑野博行:
悪性症候群の治療経験
第14回日本集中治療医学会関東甲信越地方会.2005.8.東京

 

相島薫,林淑朗,大嶋清宏,日野原宏,国元文生,桑野博行:
中心性橋融解症と診断した一例
第14回日本集中治療医学会関東甲信越地方会.2005.8.東京

 

岡本亘平,西井昌弘,岡本知恵,林淑朗,大嶋清宏,日野原宏,門井雄司,国元文生,桑野博行,鈴木和浩:
集中治療部におけるハンプ持続投与の腎に対する効果
第14回日本集中治療医学会関東甲信越地方会.2005.8.東京

 

鈴木秀行,相島薫,富沢健二,岡本亘平,山崎穂高,横堀武彦,畝智子,林淑朗,大嶋清宏,日野原宏,国元文生,桑野博行,渋沢信行,宇津木光克,飯田智広,森昌朋:
急性腎不全,横紋筋融解症,DICを合併し、死亡に至った若年型糖尿病性昏睡の一例
第13回群馬県救急医療懇談会.2005.9.吾妻

 

伊坂晃,林淑朗,大嶋清宏,日野原宏,国元文生,桑野博行:
咽後腫瘍、深頚部膿瘍、縦隔腫瘍にて緊急手術後集中治療管理し治療が奏功した1例
第13回群馬県救急医療懇談会.2005.9.吾妻

 

畝智子,相島薫,富沢健二,横堀武彦,山崎穂高,岡本亘平,鈴木秀行,林淑朗,大嶋清宏,日野原宏,国元文生,後藤文夫,桑野博行:
悪性症候群の治療経験
第13回群馬県救急医療懇談会.2005.9.吾妻

 

相島薫,林淑朗,大嶋清宏,日野原宏,国元文生,桑野博行:
中心性橋融解症と診断した一例
第13回群馬県救急医療懇談会.2005.9.吾妻

 

山崎穂高,林淑朗,大嶋清宏,日野原宏,国元文生,桑野博行:
救急医療におけるPCPSで救命できた一症例
第13回群馬県救急医療懇談会.2005.9.吾妻

 

国元文生:
群馬県下における急性肺障害に対する治療実態について
SIRS・ALI(急性肺障害)セミナーin群馬2006.2006.1.前橋

 

梅沢公彦:
肺障害患者へのHFOV治療経験
SIRS・ALI(急性肺障害)セミナーin群馬2006.2006.1.前橋

 

日野原宏,林淑朗,大嶋清宏,国元文生,桑野博行:
集中治療部における肺血栓塞栓症治療
第4回群馬県血栓症研究会.2006.2.前橋

 

林淑朗:
尿中抗原が診断に有用であった重症院内肺炎の2例
第10回群馬臓器障害研究会.2006.1.前橋

看護部門

学会発表

飯塚絵里子,北城ひとみ,須田明美,塚越聖子:
ICU看護師による職業被爆の現状と防護法の検討
第14回日本集中治療医学会関東甲信越地方会 東京 (2005.08)

 

城田智之,斉藤丈浩,大坪倫栄:
自己抜管発生要因の検討
第27回日本呼吸療法医学会学術総会 東京 (2005.07)

 

周東久美子,堀越恵,石井美恵:
新潟県中越地震における被災者支援の報告
-看護師の役割についての検討-
第13回群馬県救急懇談会 前橋 (2005.09)

 

小林瑞枝,松井貴奈,宇佐美知里,塚越聖子:
ひまわりSHELモデルを用いたインシデント及び事故報告書の分析
第33回日本集中治療医学会総会 大阪(2006.03)

ME部門

学会発表

田島行雄、国元文生、高橋徹、大嶋清宏、日野原宏、大山良雄、田村遵一、鈴木政夫、森下靖雄:
当施設におけるPCPS回路の工夫と今後の展望
第20回心臓血管外科ウィンターセミナー 白馬村(2006.1.27)